映画「哀れなるものたち」感想(ネタバレなし)&予告編で英語のリスニング♪
そうです、これはあくまで英語ブログ。しかし今回は、劇場で鑑賞した直後に何年かぶりに無性に映画レビューを描きたいという強い衝動に駆られた衝撃作「哀れなるものたち」がテーマです。作品を観た人も観ていない人も、観ようか迷っている人も、みなさんが気軽に読める感想(というよりスケッチ)になっていますのでぜひちらっと覗いてみてください。
そうです、これはあくまで英語ブログ。しかし今回は、劇場で鑑賞した直後に何年かぶりに無性に映画レビューを描きたいという強い衝動に駆られた衝撃作「哀れなるものたち」がテーマです。作品を観た人も観ていない人も、観ようか迷っている人も、みなさんが気軽に読める感想(というよりスケッチ)になっていますのでぜひちらっと覗いてみてください。
前編では映画や海外ドラマを観る際にかなり役立つ情報となる、欧米での髪の色に関するステレオタイプについて詳しく解説しました。後編では、海外生活をしていた私の髪色に関する体験談や、日本でオススメのヘアカラートリートメントを紹介しています♪
髪色には実はステレオタイプがあるのを知っていますか?今回は欧米の髪色のステレオタイプについて。英語をただ学習するだけでなく、英語圏の文化背景をより深く知ることは、実生活や海外旅行に行く際、もしくは家でNetflixやDisney+のドラマや映画を観る際にもとても役に立ちます!YouTube動画などもまじえながら一緒に楽しく英語を学習していきましょう!
『この日本語って英語でなんて言うんだろう?』と思う瞬間は誰にでもあります。 そんな時は、せっかく言語を学んでいるのだから会話をしている相手との文化的背景の違いを思いっきり楽しんでしまいましょう!
前編では「そもそも要約とは何か」について詳しく述べましたが、この後編では、実践編として英検公式サイトが公開している新形式のライティングの出題例から<英検2級>の要約問題を分析し、複数の解答例とも比較しながら攻略のポイントを詳しく解説しています。
英検2級、準1級、1級のライティングに要約問題が新たに追加されることになり「そもそも要約ってどうやったらいいの?」と思っている方のために、上手に要約ができるようになるポイントを解説しています。要約文を書く上で重要な4つのステップに従って進めば、あなたもきっと効率よく要約文を書けるようになるはずです。
G’day! さて、前回のブログでは、ブリスベンにあるカフェJohn Mills Himselfのメニューを例に、コーヒーに関するメニューの見方のポイントや、広くオーストラリアのコーヒー文化について詳しく解説しました。 この後編では、さらに詳しくミルクの種類やお砂糖の種類について、そしていよいよコーヒーの注文の仕方についても実際の英会話のシーンも交えながら深く掘り下げていきたいと思いま […]
ようこそ、『独学する英語』へ この記事は、 ・ コーヒーの飲み方には自分なりのこだわりがあるので海外旅行先でも自分の好みをちゃんと伝えられるようになりたい ・ コーヒーにこだわりはないけれど、とにかくカフェで英語でカッコよくコーヒーを注文したい ・ せっかく日本と違うコーヒー文化なら、海外に行ったらいろんなコーヒーにトライしたい というあなたにおすすめです。 今回は、特にオーストラリアのコーヒー […]
TEDが英語学習法としてすっかり浸透しましたね。この記事では、さまざまな観点から私が特に興味を持って最後まで観ることができたトピックのTEDスピーチを5つ紹介しています。
辞書は…歩ける? 私は、いわゆる問題集を何冊も使って机に向かってコツコツ勉強したり、単語を暗記してたくさん頭につめ込んだり、といった勉強法が苦手です。苦手、というより、そもそもあまりしたことがありません。 それでも、高校の時には、英語圏の友人達に、たまたま単語のスペルが出てこないといった時に何度か頼りにされた記憶があります。 「○○は、ほんとにWalking Dictionaryだよね」と笑顔で言 […]